アーカイブ - 日本言語聴覚士協会より -


 ○訪問リハビリテーション実務者研修会

 

【要旨】

 本研修では、訪問リハビリテーション従事者・事業所に必要な災害対応について2024年から義務化されるBCP作成のポイントをお伝えいたします。

 実務者の皆さまはもちろん、管理者や管理者を目指す皆さま、在宅分野やリハビリテーション専門職の将来の可能性にご興味をお持ちの皆さまのご参加をお待ちしております。

 訪問リハビリテーション管理者養成研修会(STEP1~3)を受講される方は本研修の受講をお勧めいたします。

 

 zoomを利用したオンラインセミナーとなります。

 

 ■開催日:2023年8月26日(土)

 ■会場:オンライン開催

 ■ホームページ: http://www.hvrpf.jp/4373

 ■お申込み:https://ws.formzu.net/fgen/S50566294/

 

 ---------------------------------------------------

一般財団法人 訪問リハビリテーション振興財団 事務局

〒106-0032 東京都港区六本木七丁目11番10号

 TEL:03-6453-7370 /FAX:03-6804-1405

 ---------------------------------------------------

一般社団法人 日本言語聴覚士協会 事務所

〒162-0814

東京都新宿区新小川町6-29 アクロポリス東京9階

 FAX:03-6280-7629

ホームページ:https://www.japanslht.or.jp/

 ---------------------------------------------

  

 

 

 


 ○第30回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1

 

【主催】

  リハビリテーション専門職団体協議会

  (日本理学療法士協会、日本作業療法士協会、日本言語聴覚士協会)

【要旨】

  訪問リハビリテーションのスペシャリストを育成するための、3協会合同の唯一の人材育成プログラムです。

  訪問リハビリテーションに従事する者としての『質の向上』『地域に望まれる事業所の遂行能力と高いコンプライアンスの実践能力』『不測の事態にも的確に対応できるリスク管理能力』を学べる研修会です。

  そして今回は『令和6年の同時改定を見据える』機会でもあります。

  役職を問わず、ご自身のスキルアップ等のためにもぜひご参加ください。

  各協会のポイントについては、各協会に準じて付与します。

  今回の研修会はSYEP1に位置づけられ、STEP1~3で全課程修了となります。

 STEP1→STEP2→STEP3の順でご受講ください。

  

  STEP2:       2023年11月25~26日開催

  STEP3:       2024年 1月20~21日開催

 スキルアップ:2024年 2月24日~25日開催

 

 zoomを利用したオンラインセミナーとなります。

 

 ■開催日:2023年9月16日(土)~17日(日)

 ■会場:オンライン開催

 ■ホームページ: http://www.hvrpf.jp/4354

 ■お申込み:https://ws.formzu.net/fgen/S36956735/

 

 ---------------------------------------------------

一般財団法人 訪問リハビリテーション振興財団 事務局

〒106-0032 東京都港区六本木七丁目11番10号

 TEL:03-6453-7370 /FAX:03-6804-1405

 ---------------------------------------------------

一般社団法人 日本言語聴覚士協会 事務所

〒162-0814

東京都新宿区新小川町6-29 アクロポリス東京9階

 FAX:03-6280-7629

ホームページ:https://www.japanslht.or.jp/

 ---------------------------------------------

 

 


○第29回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1

 

【主催】

  リハビリテーション専門職団体協議会

  (日本理学療法士協会、日本作業療法士協会、日本言語聴覚士協会)

【要旨】

  訪問リハビリテーションのスペシャリストを育成するための、3協会合同の唯一の人材育成プログラムです。

  訪問リハビリテーションに従事する者としての『質の向上』『地域に望まれる事業所の遂行能力と高いコンプライアンスの実践能力』『不測の事態にも的確に対応できるリスク管理能力』を学べる研修会です。

  そして今回は『令和6年の同時改定を見据える』機会でもあります。

  役職を問わず、ご自身のスキルアップ等のためにもぜひご参加ください。

  各協会のポイントについては、各協会に準じて付与します。

  今回の研修会はSYEP1に位置づけられ、STEP1~3で全課程修了となります。

 STEP1→STEP2→STEP3の順でご受講ください。

  

  STEP2:       2023年11月25~26日開催

  STEP3:       2024年 1月20~21日開催

 スキルアップ:2024年2月24日~25日開催

 

 zoomを利用したオンラインセミナーとなります。

 

 ■開催日:2023年7月22日(土)~23日(日)

 ■会場:オンライン開催

 ■ホームページ: http://www.hvrpf.jp/4351

 ■お申込み:https://ws.formzu.net/fgen/S36956735/ 

 

 ---------------------------------------------------

一般財団法人 訪問リハビリテーション振興財団 事務局

〒106-0032 東京都港区六本木七丁目11番10号

 TEL:03-6453-7370 /FAX:03-6804-1405

 ---------------------------------------------------

一般社団法人 日本言語聴覚士協会 事務所

〒162-0814

東京都新宿区新小川町6-29 アクロポリス東京9階

 FAX:03-6280-7629

ホームページ:https://www.japanslht.or.jp/

 ---------------------------------------------

  

 


○ 第16回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP2

主催:リハビリテーション専門職団体協議会(日本理学療法士協会、日本作業療法士協会、日本言語聴覚士協会)

要旨:訪問リハビリテーションのスペシャリストを育成するための、3協会合同の唯一の人材育成プログラムです。

これからの地域リハビリテーションに従事するために必要な項目が網羅されており、現場で実践できる内容から、管理運営まで総合的に学べ、訪問だけでなく通所系リハビリテーションに従事している方にも有用な内容になっております。

訪問・通所系に従事している方、これから従事する予定の方、現在管理職を務めている方、これから管理職を目指す方など、多くの方の受講をお待ちしています。

Zoomを利用したオンラインセミナーとなります。

 

日時:2022年11月26日(土)〜27日(日)

会場:オンライン開催

ホームページ: http://www.hvrpf.jp/4196 


○ 「失語症の日2022」オンラインイベントについて

 

平素より本協会の活動にご協力を賜りありがとうございます。

 

失語症の日制定委員会から、次年度の「失語症の日2022」のオンラインイベントについて連絡がありましたので、情報共有させていただきます。

 

 「失語症の日2022」オンラインイベント

 日時:2022年4月24日(日) 13:00〜14:30

 

失語症の日のサイトにも掲載されています。

このサイトをシェアしていただくと、

配信時間や詳しいプログラム詳細などの追記にも対応することができます。

https://peraichi.com/landing_pages/view/425/

 

会員マイページ内「お知らせ」にも掲載しております。

https://members.japanslht.or.jp/member/notifications/view/1835

 


○ 岡山の失語症友の会の取材に基づくドキュメンタリーの放映について

 

平素より協会活動にご理解とご協力を賜り、厚く御礼を申し上げます。

岡山県言語聴覚士会から連絡がありましたので、お知らせいたします。

岡山失語症の会コスモスをテレビせとうちが取材し、

以下の通りドキュメンタリー番組が放送されることになりました。

 

【番組】おかあさんとおとうさんの絵日記~失語症 言葉の糸をつむぐもの~

 

【日時】

テレビせとうち(岡山・香川)

2022年3月21日(月・祝) 15:54~16:24

テレビ東京(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬)

2022年3月27日(日) 27:40~28:10

 

協会ホームページにも掲載しております。

https://members.japanslht.or.jp/member/notifications/view/1819


○ 令和3年度役員候補者選挙の周知に関するお願い

 

平素より本協会の事業にご理解ご協力をいただきありがとうございます。

さて、令和3年度役員候補者選挙の投票が、本日より始まりました。

投票締切日は1週間後の2月22日(火)24時です。

2年前の投票率は、代議員選挙10.7%、役員候補者選挙7.0%と極めて低かったため、直後の定時社員総会において、投票率に関するご意見を代議員からいただきました。

そのようなことから、貴士会会員の皆様に投票を促していただきたく、お願いする次第です。

投票は協会ホームページのマイページからしていただくことができます。

https://members.japanslht.or.jp/member/elections/view/4

どうぞよろしくお願いいたします。

 

令和4年2月16日

一般社団法人日本言語聴覚士協会

会長 深浦順一


○ 第9回訪問リハビリテーション管理者スキルアップ研修のご案内 NEW

 

2020年度管理者要請研修会STEP3の修了者を対象とした研修会となります。

詳細は下記URLでご確認下さい。

ホームページ:http://www.hvrpf.jp/3410

お申込み:https://fs219.xbit.jp/n954/form4/(申込日より利用可能となります。)


○ 2020年チーム医療推進学会の開催および演題募集について NEW

 

2020年チーム医療推進学会を「with COVID-19~コロナ禍でのチーム医療」をテーマに令和3年2月21日(日)に開催します。

新型コロナウイルスへの対応から今年度はWEB開催となります。

開催並びに演題募集は別添資料を御覧ください。

ダウンロード
令和2年度チーム医療推進学会の開催ならびに演題募集について.pdf
PDFファイル 120.7 KB
ダウンロード
2020年度演題登録フォーマット.xlsx
Microsoft Excel 11.2 KB
ダウンロード
2020年度演題抄録フォーマット.docx
Microsoft Word 13.9 KB

○ 訪問看護ステーションにおけるリハ専門職の配置割合に関する緊急署名活動ついて(お願い)

令和3年度介護報酬改定において訪問看護ステーションのリハ専門職の配置割合を看護職員の6割とする方針が示されています。
この制度改正により、多くの介護保険利用者がサービスを受けれられなくなり、リハ専門職も雇用を失う可能性があります。
別紙資料をご確認の上、署名活動にご協力下さいますようお願い申し上げます。
ダウンロード
1.署名鑑文.pdf
PDFファイル 388.5 KB
ダウンロード
2.署名用紙 署名の注意点.pdf
PDFファイル 644.7 KB
ダウンロード
3.国民の皆様への影響説明スライド.pdf
PDFファイル 331.8 KB

○ 第3回新型コロナウイルスに関する状況調査(アンケート)のお願い

 

日本言語聴覚士協会よりアンケート調査の依頼がありました。

下記URLより調査への御協力をお願い致します。

http://www.team-med.jp/archives/news/enquete3-20200730


○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第71号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第71号.pdf
PDFファイル 186.7 KB

ダウンロード
失語症の日イベント.pdf
PDFファイル 659.8 KB

【重要】新型コロナウイルス感染症にかかる臨床業務における基本的対応事項について

 

本言語聴覚士協会より新型コロナウイルス感染症への基本的対応が示されました。

各自ご確認いただき、適切な対応の実践に努めて下さいますようお願い申し上げます。
ダウンロード
新型コロナウイルス感染症にかかる臨床業務における基本的対応事項について.pdf
PDFファイル 490.2 KB

令和2年度 言語聴覚学会中止

 

新型コロナウイルスの感染拡大により、今年度の言語聴覚学会は中止となりました。
詳細は日本言語聴覚士協会ホームページでご確認下さい。

新型コロナウイルス関連情報に関する当会の取り扱いについて

 

各メディアを通じて新型コロナウイルスに関する様々な情報が発信されています。
新型コロナウイルス関連情報の取り扱いにつきまして、当会としての方針を以下の通り定めましたのでご報告致します。
・周知すべき情報等(※)があればメールマガジンを通じて発信します。

・情報周知や調査協力の依頼等、当会への要望があれば事務局に報告して下さい。

・知り得た感染(者)情報の取り扱いには十分留意して下さい。

 

※周知すべき情報等とは、日本言語聴覚士協会または山形県等から当会に対して依頼があったもの


新型コロナウイルス感染期における嚥下訓練について

 

日本言語聴覚士協会ホームページにおいて基本方針が示されました。
各自ご確認下さい。

平成30年度社員総会で選出された理事の任期は令和2年度社員総会までとなるため(定款第17条第1項)、役員選挙を実施いたします。
選挙日程は役員選挙規程第5条の定めるところにより以下のように決定しましたので、立候補をされる方は、下記より届出を行ってください。
なお、同規程第4条の定めるところにより、選挙権及び被選挙権は、本年11月3日までに入会した正会員が有します。


1.選挙日程
立候補受付期間:令和2年1月10日(金)00:00〜1月23日(木)24:00
選挙公示:令和2年2月 5日(水)
投票受付期間:令和2年2月20日(木)00:00〜2月26日(水)24:00
開票日:令和2年2月27日(木)
※立候補および投票受付はweb上(マイページログイン画面から)にて実施します。

2.立候補および推薦にあたっての注意
役員選挙は役員選挙規程に基づき実施されます。
立候補にあたっては、本規程を熟読してください。これに違反した立候補については無効とします。
役員の立候補にあたっては、推薦人2人が必要です。推薦人は選挙人名簿記載者に限ります。
立候補者は他の立候補者の推薦人になることはできません。同一推薦人は2人まで推薦することができます。

≪立候補の手続き≫
立候補受付期間:令和2年1月10日(金)00:00〜1月23日(木)24:00

 

令和元年12月11日

一般社団法人日本言語聴覚士協会
役員選挙管理委員会


協会ホームページで代議員選挙の投票を受け付けています。

12月10日 締切となります。 

皆様、投票にご協力下さいますよう、お願い申し上げます。

 

 ~不具合について

12月10日 9:00〜10:50頃まで、システムの不具合により代議員選挙の投票ページが「投票期間外」と表示されてしまい、投票ができない状態となっておりました。

10:50以降は再度投票ができる状態となっておりますので、皆様投票にご協力下さいますよう、お願い申し上げます。


○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第68号が発行されました。

ダウンロード
絆 第68号.pdf
PDFファイル 211.9 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第67号が発行されました。

ダウンロード
絆 第67号.pdf
PDFファイル 276.0 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第66号が発行されました。

ダウンロード
絆 第66号.pdf
PDFファイル 232.1 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第65号が発行されました。

ダウンロード
絆 第65号.pdf
PDFファイル 150.0 KB

〇 日本言語聴覚士協会では非日本語話者に対応できるSTリストを作成しています。

山形県言語聴覚士会の会員で、非日本語話者に対応できる方は、

以下の情報を明記し、下記連絡先までお送り下さい。

ご質問等は県士会事務局までお問合せ下さい。

 

・氏名

・所属

・連絡先(メールアドレス)

・対応可能な領域

・対応可能な言語

 

連絡先

一般社団法人日本言語聴覚士協会国際部

部長 苅安 誠 先生

e-mail:kariyasu53@gmail.com


 昨年度、日本言語聴覚士協会の会員データが新システムに移行しました。

施設情報あるいは個人情報未登録の会員の方におかれましては、

早急に対応いただきますようお願い申し上げます。

詳細はSTANDUP 201943号をご確認下さい。


○ 非日本語話者に対応できる言語聴覚士の名簿作成についてのお願い

 

在留外国人の増加に伴い、非日本語話者への言語聴覚療法の依頼が増加しています。日本言語聴覚士協会より非日本語話者への対応可能な会員名簿の作成について協力依頼がありました。チラシをご確認いただき、各自調査への協力をお願い申し上げます。

 

ダウンロード
(会員配信用)非日本語話者に対応できる言語聴覚士の名簿作成についてのご協力依頼.
PDFファイル 387.5 KB

○ 「言語聴覚の日」川柳コンテストのご案内とご協力のお願い

募集期間:2019年6月15日~7月31日

案内チラシ、募集概要、応募用紙はコチラ

ダウンロード
「言語聴覚の日」川柳コンテスト.pdf
PDFファイル 435.3 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第63号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第63号.pdf
PDFファイル 128.1 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第62号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第62号.pdf
PDFファイル 136.7 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第61号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第61号.pdf
PDFファイル 169.9 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第60号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第60号(修正版).pdf
PDFファイル 186.8 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第59号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第59号.pdf
PDFファイル 122.9 KB

○ 第20回  日本言語聴覚学会  in  おおいた
会期:2019年6月28日(金)・29日(土)
会場:iichiko総合文化センター
   全労災ソレイユ・大分県立美術館
学会長:木村 暢夫(公益社団方針  大分県言語聴覚士協会  会長)
ダウンロード
第20回 日本言語聴覚学会 in おおいた.pdf
PDFファイル 1.6 MB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第58号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第58号.pdf
PDFファイル 159.6 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第57号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第57号.pdf
PDFファイル 131.9 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第56号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第56号.pdf
PDFファイル 131.3 KB

○ 第9回訪問リハビリテーション管理者スキルアップ研修のご案内 NEW

 

2020年度管理者要請研修会STEP3の修了者を対象とした研修会となります。

詳細は下記URLでご確認下さい。

ホームページ:http://www.hvrpf.jp/3410

お申込み:https://fs219.xbit.jp/n954/form4/(申込日より利用可能となります。)


○ 2020年チーム医療推進学会の開催および演題募集について NEW

 

2020年チーム医療推進学会を「with COVID-19~コロナ禍でのチーム医療」をテーマに令和3年2月21日(日)に開催します。

新型コロナウイルスへの対応から今年度はWEB開催となります。

開催並びに演題募集は別添資料を御覧ください。

ダウンロード
令和2年度チーム医療推進学会の開催ならびに演題募集について.pdf
PDFファイル 120.7 KB
ダウンロード
2020年度演題登録フォーマット.xlsx
Microsoft Excel 11.2 KB
ダウンロード
2020年度演題抄録フォーマット.docx
Microsoft Word 13.9 KB

○ 訪問看護ステーションにおけるリハ専門職の配置割合に関する緊急署名活動ついて(お願い)

令和3年度介護報酬改定において訪問看護ステーションのリハ専門職の配置割合を看護職員の6割とする方針が示されています。
この制度改正により、多くの介護保険利用者がサービスを受けれられなくなり、リハ専門職も雇用を失う可能性があります。
別紙資料をご確認の上、署名活動にご協力下さいますようお願い申し上げます。
ダウンロード
1.署名鑑文.pdf
PDFファイル 388.5 KB
ダウンロード
2.署名用紙 署名の注意点.pdf
PDFファイル 644.7 KB
ダウンロード
3.国民の皆様への影響説明スライド.pdf
PDFファイル 331.8 KB

○ 第3回新型コロナウイルスに関する状況調査(アンケート)のお願い

 

日本言語聴覚士協会よりアンケート調査の依頼がありました。

下記URLより調査への御協力をお願い致します。

http://www.team-med.jp/archives/news/enquete3-20200730


○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第71号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第71号.pdf
PDFファイル 186.7 KB

ダウンロード
失語症の日イベント.pdf
PDFファイル 659.8 KB

【重要】新型コロナウイルス感染症にかかる臨床業務における基本的対応事項について

 

本言語聴覚士協会より新型コロナウイルス感染症への基本的対応が示されました。

各自ご確認いただき、適切な対応の実践に努めて下さいますようお願い申し上げます。
ダウンロード
新型コロナウイルス感染症にかかる臨床業務における基本的対応事項について.pdf
PDFファイル 490.2 KB

令和2年度 言語聴覚学会中止

 

新型コロナウイルスの感染拡大により、今年度の言語聴覚学会は中止となりました。
詳細は日本言語聴覚士協会ホームページでご確認下さい。

新型コロナウイルス関連情報に関する当会の取り扱いについて

 

各メディアを通じて新型コロナウイルスに関する様々な情報が発信されています。
新型コロナウイルス関連情報の取り扱いにつきまして、当会としての方針を以下の通り定めましたのでご報告致します。
・周知すべき情報等(※)があればメールマガジンを通じて発信します。

・情報周知や調査協力の依頼等、当会への要望があれば事務局に報告して下さい。

・知り得た感染(者)情報の取り扱いには十分留意して下さい。

 

※周知すべき情報等とは、日本言語聴覚士協会または山形県等から当会に対して依頼があったもの


新型コロナウイルス感染期における嚥下訓練について

 

日本言語聴覚士協会ホームページにおいて基本方針が示されました。
各自ご確認下さい。

平成30年度社員総会で選出された理事の任期は令和2年度社員総会までとなるため(定款第17条第1項)、役員選挙を実施いたします。
選挙日程は役員選挙規程第5条の定めるところにより以下のように決定しましたので、立候補をされる方は、下記より届出を行ってください。
なお、同規程第4条の定めるところにより、選挙権及び被選挙権は、本年11月3日までに入会した正会員が有します。


1.選挙日程
立候補受付期間:令和2年1月10日(金)00:00〜1月23日(木)24:00
選挙公示:令和2年2月 5日(水)
投票受付期間:令和2年2月20日(木)00:00〜2月26日(水)24:00
開票日:令和2年2月27日(木)
※立候補および投票受付はweb上(マイページログイン画面から)にて実施します。

2.立候補および推薦にあたっての注意
役員選挙は役員選挙規程に基づき実施されます。
立候補にあたっては、本規程を熟読してください。これに違反した立候補については無効とします。
役員の立候補にあたっては、推薦人2人が必要です。推薦人は選挙人名簿記載者に限ります。
立候補者は他の立候補者の推薦人になることはできません。同一推薦人は2人まで推薦することができます。

≪立候補の手続き≫
立候補受付期間:令和2年1月10日(金)00:00〜1月23日(木)24:00

 

令和元年12月11日

一般社団法人日本言語聴覚士協会
役員選挙管理委員会


協会ホームページで代議員選挙の投票を受け付けています。

12月10日 締切となります。 

皆様、投票にご協力下さいますよう、お願い申し上げます。

 

 ~不具合について

12月10日 9:00〜10:50頃まで、システムの不具合により代議員選挙の投票ページが「投票期間外」と表示されてしまい、投票ができない状態となっておりました。

10:50以降は再度投票ができる状態となっておりますので、皆様投票にご協力下さいますよう、お願い申し上げます。


○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第68号が発行されました。

ダウンロード
絆 第68号.pdf
PDFファイル 211.9 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第67号が発行されました。

ダウンロード
絆 第67号.pdf
PDFファイル 276.0 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第66号が発行されました。

ダウンロード
絆 第66号.pdf
PDFファイル 232.1 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第65号が発行されました。

ダウンロード
絆 第65号.pdf
PDFファイル 150.0 KB

〇 日本言語聴覚士協会では非日本語話者に対応できるSTリストを作成しています。

山形県言語聴覚士会の会員で、非日本語話者に対応できる方は、

以下の情報を明記し、下記連絡先までお送り下さい。

ご質問等は県士会事務局までお問合せ下さい。

 

・氏名

・所属

・連絡先(メールアドレス)

・対応可能な領域

・対応可能な言語

 

連絡先

一般社団法人日本言語聴覚士協会国際部

部長 苅安 誠 先生

e-mail:kariyasu53@gmail.com


 昨年度、日本言語聴覚士協会の会員データが新システムに移行しました。

施設情報あるいは個人情報未登録の会員の方におかれましては、

早急に対応いただきますようお願い申し上げます。

詳細はSTANDUP 201943号をご確認下さい。


○ 非日本語話者に対応できる言語聴覚士の名簿作成についてのお願い

 

在留外国人の増加に伴い、非日本語話者への言語聴覚療法の依頼が増加しています。日本言語聴覚士協会より非日本語話者への対応可能な会員名簿の作成について協力依頼がありました。チラシをご確認いただき、各自調査への協力をお願い申し上げます。

 

ダウンロード
(会員配信用)非日本語話者に対応できる言語聴覚士の名簿作成についてのご協力依頼.
PDFファイル 387.5 KB

○ 「言語聴覚の日」川柳コンテストのご案内とご協力のお願い

募集期間:2019年6月15日~7月31日

案内チラシ、募集概要、応募用紙はコチラ

ダウンロード
「言語聴覚の日」川柳コンテスト.pdf
PDFファイル 435.3 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第63号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第63号.pdf
PDFファイル 128.1 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第62号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第62号.pdf
PDFファイル 136.7 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第61号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第61号.pdf
PDFファイル 169.9 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第60号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第60号(修正版).pdf
PDFファイル 186.8 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第59号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第59号.pdf
PDFファイル 122.9 KB

○ 第20回  日本言語聴覚学会  in  おおいた
会期:2019年6月28日(金)・29日(土)
会場:iichiko総合文化センター
   全労災ソレイユ・大分県立美術館
学会長:木村 暢夫(公益社団方針  大分県言語聴覚士協会  会長)
ダウンロード
第20回 日本言語聴覚学会 in おおいた.pdf
PDFファイル 1.6 MB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第58号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第58号.pdf
PDFファイル 159.6 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第57号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第57号.pdf
PDFファイル 131.9 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第56号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第56号.pdf
PDFファイル 131.3 KB

○ 令和2年度 訪問リハビリテーション実務研修委員会 情報交換会 NEW

日時:令和2年11月18日(水)19:00~20:30

会場:Zoom(オンライン会議システム)

参加費:無料

定員:30名 山形県内の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士

申込:添付資料をご覧ください

ダウンロード
令和2年度 訪問リハビリテーション実務研修委員会 情報交換会.pdf
PDFファイル 304.0 KB

○ 令和2年度失語症者向け意思疎通支援者指導者研修のWEB開催について NEW

 

県士会員より希望者を募ります。

別紙案内をご確認の上、希望される方は事務局石川までご連絡ください。(電話もしくはメール)

今月末(7月31日)締め切りとします。(添付ファイル参照)

 

以下変更点がございますのでご確認ください。

 

★ZOOMウェビナーによるWEB開催とする。

 ・参加者決定後、参加予定者すべてを対象として、

  参加方法に関する試行の機会を設けます(10月上旬〜中旬を予定)。

 ・前記試行についての情報は、参加予定者にメールでお伝えします。

 ・参加者数(都道府県各2名)に変更はありません。

 

★研修会日程の変更 (変更点は以下)

 ・休憩時間を10分にしました。

 ・昼休み(昼食休憩時間)を45分にしました。

 ・講義時間が90分以上の場合は途中で10分の休憩を入れました。

 

ダウンロード
受講者選定依頼通知.pdf
PDFファイル 125.5 KB
ダウンロード
参加申込書.docx
Microsoft Word 22.7 KB
ダウンロード
連絡通知、会場案内・研修日程.pdf
PDFファイル 486.1 KB
ダウンロード
WEB開催研修日程 改訂版.pdf
PDFファイル 111.3 KB

○ 令和2年度(一社)山形県言語聴覚士会 定時総会および研修会

会期:2020年5月30日(土)10時〜15時

場所:山形県高度技術研究開発センター(山形市松栄2−2−1)

【総会】受付 9:30 開始 10:00

【研修会】

13:00 鶴岡市におけるちいきNSTの活動について〜食べたいを応援し隊〜

 講師:田口充氏(鶴岡協立リハビリテーション病院)

14:10 令和元年度台風19号における“やまがたJRAT”について

 講師:千葉寛之(山形大学医学部附属病院)

 

※ 新型肺炎関連の拡大状況により、総会の開催方法の変更および研修会の延期又は中止の可能性があります。今後の感染状況や国の方針等を踏まえて判断させていただきます。


○ 令和元年度 第1回(一社)山形県言語聴覚士会 最北ブロック研修会

日時:令和2年2月29日(土) 14:00〜17:00  受付13:30〜

会場:北村山公立病院 作業療法室(東根市温泉町2-15-1)

内容:講演「STが知っておいたほうがいいコト  ~PTからみた食事(嚥下)動作のとらえ方~」

   講師  北村山公立病院  リハビリテーション室

   理学療法士 大原隆洋氏

参加費:山形県言語聴覚士会会員;無料(非会員;1000円)

締切:2020年2月21日(金)

ダウンロード
令和元年度 第1回(一社)山形県言語聴覚士会 最北ブロック研修会.pdf
PDFファイル 154.1 KB

○ 令和元年度 第2回(一社)山形県言語聴覚士会 庄内ブロック研修会

日時:令和2年3月7日(土) 14時~15時30分

会場:鶴岡市総合保健福祉センター『にこふる』 大会議室

    〒997-0033 山形県鶴岡市泉町5−30(TEL:0235-25-2111)

内容:講師 千葉寛之 先生

    (一社)山形県言語聴覚士会 副会長

テーマ:聴覚障害事例への対応について 

参加費:ST県士会会員:無料(非会員:1,000円)

     医療・福祉関連職種:1,000円

     ST養成校学生:無料(受付で学生証をご提示下さい)

ダウンロード
令和元年度 第2回 庄内ブロック研修会.pdf
PDFファイル 152.5 KB

○ 令和元年年度 第1回(一社)山形県言語聴覚士会 置賜ブロック研修会

日 時:令和元年 2 月 28 日(金) 18 時 30 分~20 時 30 分

場 所:三友堂リハビリテーションセンター 大会議室

テーマ:「吃音の基礎 評価から治療まで」

参加費:山形県言語聴覚士会会員 無料

     非会員 1,000 円

締切:令和2年2月25日(火) 

ダウンロード
令和元年年度 第1回 置賜ブロック研修会.pdf
PDFファイル 106.9 KB

○ 安全に食べ続ける

 ~高齢者の誤嚥・窒息を防ぐためにできること~

日時:2020年1月25日(土) 13:30~17:00(開場13:00)

プログラム:

講演1 「高齢者の食物による誤嚥・窒息の防止と窒息時の対応」

講演2 「年をとっても、どこにいても、一口でも、おいしく食べ続けるための食事の工夫」

講演3 「高齢者の誤嚥・窒息を防ぐための体操・姿勢・食べ方について」

会場:新庄駅構内最上広域交流センター ゆめりあ 2F 会議室

    (新庄市多門町 1-2)

参加費:無料

定員:80名

締切:2020年1月17日(金)

ダウンロード
安全に食べ続ける.pdf
PDFファイル 305.3 KB

○ 令和元年年度 第1回 置賜ブロック研修会

日時:令和元年11月29日(金) 18:30~20:30

場所:三友堂リハビリテーションセンター大会議室

テーマ:「吃音の基礎 評価から治療まで(仮)」

参加費:山形県言語聴覚士会会員 無料

    非会員 1,000円

懇親会:米沢市内にて21:00頃から開催予定

    会費は3,500円前後を予定しております。

締切:2019年11月25日(月)

ダウンロード
令和元年年度 第1回 置賜ブロック研修会.pdf
PDFファイル 347.6 KB

○ 一般社団法人 山形県言語聴覚士会 総合研修会

日時:2019年9月28日(土)

会場:山形テルサ 1F 大会議室

   (山形県双葉町1-2-3)

会費:会員 無料

   非会員 3,000円

ST学生 無料

締切:2019年9月13日(金)

 

詳細・抄録集はカテゴリ「一般社団法人 山形県言語聴覚士会 総合研修会」にてご確認ください。

※「一般社団法人 山形県言語聴覚士会 総合研修会」には『パスワード』が必要です。

メールマガジンにて配布しておりますので,ご確認ください。

 

ダウンロード
一般社団法人 山形県言語聴覚士会 総合研修会.pdf
PDFファイル 13.1 MB
ダウンロード
一般社団法人 山形県言語聴覚士会 総合研修会 申込書m.pdf
PDFファイル 377.4 KB

○ 令和元年度 やまがた言語聴覚の日 失語症啓発フォーラム

 失語症を知っていますか? ~失語症の理解とコミュニケーションの実践~

日時:【置賜】2019年10月19日(土) 13:30~

   【村山】2019年11月2日(土) 10:00~

   【最上】2019年11月9日(土) 10:00~

   【庄内】2019年11月9日(土) 14:00~

場所:【置賜】米沢市すこやかセンター2階

   【村山】山形県立中央病院2階講堂

   【最上】新庄駅構内ゆめりあ研修室

   【庄内】東北公益文科大学 公益ホール1階中研修室

参加費:無料

申込:不要

対象:一般の方 医療介護福祉行政の方

ダウンロード
やまがた言語聴覚の日失語症啓発フォーラム.pdf
PDFファイル 227.2 KB

○ 令和1年度 山形県地域包括ケアシステム構築推進事業

地域ケア会議における助言者の資質向上を図るための視察

 

参加人数:各回5名程度

旅費等:旅費宿泊費は全額補助します。旅費は後日精算となります。領収書は大切に保管願います。

申込:ブロック長を通じて、荒井(e-mail:candra700@yahoo.co.jp☎0238-84-7575)までご連絡下さい。

締切:2019年9月20日(金)

その他:出発時刻及び帰県日時は参考値です。参加者確定後に改めて詳細な旅程をお伝えします。

 

ダウンロード
東北各県視察案内.pdf
PDFファイル 503.9 KB

○ 一般社団法人 山形県言語聴覚士会 総合研修会 演題募集

日時:2019年9月28日(土)

演題申込:2019年7月1日(日)~2019年9月8日(日)

会場:山形テルサ 1F 大会議室

   (山形県双葉町1-2-3)

募集要項:症例発表3題(発表15分、質疑応答15分)

     研究発表3題(発表10分、質疑応答5分)

ダウンロード
【締切延長】2019年度 総合研修会 演題募集要項.docx
Microsoft Word 25.6 KB

○ 令和元年度 第1回(一社) 山形県言語聴覚士会 庄内ブロック研修会

日時:2019年9月1日 (日) 9:30~11:30

会場:鶴岡協立リハビリテーション病院 1階会議室

   (〒997-0346 鶴岡市上山添字神明前38)

講師:沼澤明日美 先生

(一般社団法人 山形県言語聴覚士会 理事)

テーマ:『失語症者向け意思疎通支援者養成事業について』

参加費:ST県士会会員…無料(非会員:1,000円)

    医療・福祉関連職種…1,000円

ST養成校学生:無料 (受付で学生証をご提示下さい)

締切:2019年8月28日(水)

ダウンロード
令和元年度 第1回(一社) 山形県言語聴覚士会 庄内ブロック研修会.pdf
PDFファイル 157.4 KB

○ 令和1年山形県言語聴覚士会 介護保険部研修会

日時:2019年8月3日(土) 10:00~13:00 (受付9:45~)

会場:山形総合福祉センター 3階会議研修室2

   (〒990-0832 山形県山形市城西町2-2-22)

講演:

10:10~11:40

「今後の介護保険制度について 言語聴覚士に期待する事」

介護老人保健施設うらら 副施設長 佐藤裕邦 氏

11:40~12:00 質疑応答

12:00~ 情報交換 等

締切:2019年7月26日(金)

ダウンロード
令和1年山形県言語聴覚士会 介護保険部研修会(修正版).pdf
PDFファイル 118.2 KB

○ 一般社団法人 山形県言語聴覚士会 総合研修会

日時:2019年9月28日(土)

会場:山形テルサ

  (山形県双葉町1-2-3)

会費:会員 無料

   非会員 3,000円

ST学生 無料

締切:2019年9月13日(金)

ダウンロード
一般社団法人 山形県言語聴覚士会 総合研修会.pdf
PDFファイル 13.1 MB
ダウンロード
一般社団法人 山形県言語聴覚士会 総合研修会 申込書m.pdf
PDFファイル 377.4 KB

○ 令和元年度 基礎講座

日時:2019年9月28日(土)

 ※(一社)山形県言語聴覚士会 総合研修会のセミナーとして実施いたします。

会場:山形テルサ 3F 研修室A

   (山形県双葉町1-2-3)

内容:基礎講座1『臨床のマネージメントと職業倫理』9:20〜10:20(受付 9:00~)

   基礎講座5『協会の役割と機構』16:15〜17:15(受付 15:45~)

 ※基礎講座に参加される方は生涯学習プログラム受講記録表を忘れずにご持参下さい。

参加費:基礎講座1コマ1,000円

締切:2019年9月13日(金)

ダウンロード
令和元年度 基礎講座.pdf
PDFファイル 205.7 KB

○ 一般社団法人 山形県言語聴覚士会 総合研修会 演題募集

開催日時:2019年9月28日(土)

演題募集:2019年7月1日(日)~2019年8月28日(水)

会場:山形テルサ 1F 大会議室

    (山形県双葉町1-2-3)

募集要項:症例発表3題(発表15分、質疑応答15分)

研究発表3題(発表10分、質疑応答5分)

ダウンロード
2019年度 総合研修会 演題募集要項.pdf
PDFファイル 158.3 KB

○ 令和元年度 第1回村山ブロック研修会

日時:2019年8月3日(土)14:00~16:00 受付開始13:30~

場所:山形済生病院 2階 研修室1,2

   (山形市沖町79-1)

内容:講義『医療・福祉従事者のためのアンガーマネージメント(仮)』

   講師:Present Time 塩野 貴美 氏

グループワーク

参加費:ST県士会会員:無料(非会員:1,000円)

    医療・福祉関連職種:1,000円

    ST養成校学生:無料(受付で学生証を提示ください)

締切:2019年7月31日(水) 

ダウンロード
令和元年度 第1回村山ブロック研修会.pdf
PDFファイル 141.8 KB

○ 令和元年度 山形県在宅リハビリテーション研修会

日時:2019年7月6日(土) 9:30~18:00 (受付9:00~開始)

          7日(日) 9:00~12:20 (受付8:30~開始)

会場:山形県立保健医療大学 第2講義室

    (〒990-2212 山形県山形市上柳260 TEL.023-686-6611)

定員:70名

参加費:各都道府県の理学療法士会、作業療法士会、言語聴覚士会の会員 3,000円

    非会員および会費未納者 6,000円

締切:2019年7月2日(火)

ダウンロード
令和元年度 山形県在宅リハビリテーション研修会.pdf
PDFファイル 274.1 KB

○ 平成31年度 一般社団法人 山形県言語聴覚士会 定時総会 第一報

会期:2019年6月1日(土)

総会:9:30 受付開始

   10:00 総会開始

第1回研修会:13:00~開始

 テーマ:失語症意思疎通支援者養成事業について

 講師:立石 雅子 先生(目白大学)


○ 平成30年度 症例検討会

3月2日の症例検討会ですが、採択された演題は下記の通りです。

また、引き続き1~2演題募集しておりますので、発表をご希望の方はご連絡のほどお願いいたします。

 

【演題1】

 演題名:サルコペニアの嚥下障害と考えられた一例

  演者:剣持龍介(三友堂病院)

【演題2】

 演題名:左被殻出血後に構音障害・嚥下障害を呈しPAP・PLPを作成,社会資源を活用した一例

  演者:小林千夏(山形済生病院)

【演題3】

 演題名:MPTSSEとCPAP療法を行った構音障害の一例

  演者:佐々木沙恵(山形市立病院 済生館)


○ 平成30年度 第2回研修会および症例検討会

日時:平成31年3月2日(土)

   午前の部:研修会   10:30〜12:30 受付10:00〜

   午後の部:症例検討会 13:30~16:00 受付13:00~

場所:山形ビッグウィング  4F研修室

内容:午前の部 講演「失語症のみかた~呼称障害の発現機序を中心に~」

        講師 東北大学病院 言語聴覚士 遠藤佳子先生

   午後の部 症例検討会 

予定演題数:4題(1演題 発表15分 質疑応答15分)

参加費:無料

締切:平成30年2月15日(金)

 

変更点

下記PDFファイル「平成30年度 第2回研修会および症例検討会」内のFAXが変更となりました。

FAX 0237-48-8534 ⇒ 0237-43-8227

 

<演題募集について>

○発表者は、日本言語聴覚士協会生涯学習プログラム基礎講座終了に必須の「症例検討・発表」に該当し、記載ができます。当日、症例検討証明書をお渡しします。

○2月1日(金)まで演題を募集しております。詳細は演題募集要項を参照してください。

○締切りまでに演題が定数に達しない場合、当会理事および各ブロック長より要請させていただく場合があります。また演題数や同じ分野の演題が複数あった場合など、調整をお願いすることがあります。ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

※日本言語聴覚士協会生涯学習プログラム1ポイントが取得できます。午前・午後・終日参加いずれも合計で1ポイントとなります。演題名・発表者は決まり次第、メルマガでお知らせします。

 

※申込方法、詳細は下記ファイルをご覧ください。

ダウンロード
平成30年度 第2回研修会および症例検討会.pdf
PDFファイル 153.7 KB
ダウンロード
症例検討会演題募集.pdf
PDFファイル 163.9 KB

○ 症例検討会 演題募集延長のお知らせ

日時:平成31年3月2日(土)13:30~16:00 受付13:00~

登録締切:平成31年2月25日(月)18時

場所:山形ビッグウィング  4F研修室

募集要項:

1. 申し込み資格

  ・本会の会員であれば誰でも申し込み可能。

 ・ST経験が1~10年目の方は積極的に申し込むようにしましょう。

  ※各職場責任者も教育的視点から発表を促すようにして下さい。

  症例報告作成にあたり、必ず指導者がつくように各職場で調整して下さい。一人職場で指導者をつけるのが困難な場合には、近隣施設の経験豊富なSTに指導してもらうようにして下さい。それでも指導者を見つけるのが困難な場合には当会事務局にご相談下さい。こちらから指導者を推薦いたします。

 ・日本言語聴覚士協会生涯学習プログラム基礎講座終了に必須の「症例検討・発表」に該当。当日、症例検討証明書をお渡しします。 

 

※申込方法、詳細は下記ファイルをご覧ください。

ダウンロード
症例検討会 演題募集延長のお知らせ.pdf
PDFファイル 165.2 KB

○ 平成30年度山形県在宅医療推進事業一般社団法人山形県言語聴覚士会主催研修会

  「嚥下障害のある高齢者への誤嚥・窒息予防と対応 ~地域の命と介護現場を守るために~」

日時:平成31年3月10日(日) 9:30~12:30(開場9:00)

プログラム

・講演1 9:40~10:25

 「誤嚥・窒息に対する医療安全管理部門の取り組み」

 東北大学病院 医療安全推進室 田畑雅央先生

・講演2 10:35~11:50

 「高齢者の食物窒息の予防と対応」

 大原総合病院 耳鼻咽喉科 頭頸部・顔面外科 鹿野真人先生

・意見交換 11:55~12:25

 最上地域の現状と課題、今後

 座長:県立新庄病院耳鼻咽喉科 長瀬輝顕先生

会場:新庄駅構内最上広域交流センター ゆめりあ

   2F  ホール・アベージュ(新庄市多門町1-2)

参加費:無料

定員:90名

締切:平成31年3月1日(金)

 

※申込方法、詳細は下記ファイルをご覧ください。

ダウンロード
平成30年度山形県在宅医療推進事業ST研修会案内.pdf
PDFファイル 219.9 KB

○ 平成30年度第1回(一社)山形県言語聴覚士会  最北ブロック研修会

日時:平成31年3月16日(土) 14:00~16:30(受付13:30~)

場所:さくらんぼタントクルセンター2F栄養指導室

   (東根市中央一丁目5番1号)

内容:第1部 講演「言語聴覚士のための気管切開の管理法」

        講師 東北大学大学院 医学系研究科

           耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野 加藤健吾先生

   第2部 お悩み相談会

参加費:県士会会員 無料

    会員以外の方 1,000円

締切:平成31年3月8日(金)

 

※申込方法、詳細は下記ファイルをご覧ください。

ダウンロード
平成30年度第1回(一社)山形県言語聴覚士会 最北ブロック研修会.pdf
PDFファイル 217.5 KB

○ 第2回 (一社)山形県言語聴覚士会  庄内ブロック研修会

日時:平成31年3月16日(土) 14:00~

場所:日本海総合病院 リハビリテーション室

   〒998-8501 酒田市あきほ町30(TEL:0234-26-2001)

内容:講師 石黒達也 看護師(日本海総合病院 救命救急センター所属)

   テーマ 吸引の基礎知識と手技

参加費:ST県士会会員:無料(非会員:1,000円)

    医療・福祉関連職種:1,000円

    ST養成校学生:無料(受付で学生証をご提示下さい)

締切:平成31年2月28日

 

※申込方法、詳細は下記ファイルをご覧ください。

ダウンロード
第2回 (一社)山形県言語聴覚士会 庄内ブロック研修会.pdf
PDFファイル 148.0 KB

○ 平成30年度 第1回 (一社)山形県言語聴覚士会  庄内ブロック研修会

日時:平成31年1月19日(土) 14:00~16:00

場所:鶴岡市総合保健福祉センター  にこふる  大会議室

   〒997-003 山形県鶴岡市泉町5-30 (TEL:0235-25-2111)

講師:小川 豊美 管理栄養士(株式会社 とよみ  代表取締役)

テーマ:在宅における栄養指導について

参加費:ST県士会会員:無料(非会員:1,000円)

    医療・福祉関連職種:1,000円

    ST養成校学生:無料(受付で学生証をご提示下さい)

締切:平成30年11月16日(金)

 

※申込方法、詳細は下記ファイルをご覧ください。

ダウンロード
平成30年度 第1回 山形県言語聴覚士会庄内ブロック研修会.pdf
PDFファイル 141.2 KB

○ 平成30年度  第2回  村山ブロック研修会

日時:平成30年12月8日(土)  13:30~15:30  受付開始13:00~

場所:山形済生病院(山形市沖町79-1)2F 研修室3

テーマ:地域連携

  講義:当院の栄養業務と嚥下調整食(仮題)

  講師:小白川至誠堂病院 管理栄養士 会田  弓子先生

  グループワーク

参加費:ST県士会会員:無料(非会員:1,000円)

    医療・福祉関連職種:1,000円

    ST養成校学生:無料(受付で学生証をご提示下さい)

締切:平成30年11月29日(木)

 

※申込方法、詳細は下記ファイルをご覧ください。

ダウンロード
平成30年度 第2回 村山ブロック研修会.pdf
PDFファイル 145.6 KB

○ 平成30年度  山形県言語聴覚士会地域ケア会議助言者資質向上集合研修

日時:平成30年12月1日 (土) 10:00~15:00 受付開始9:30~

場所:山形テルサ  大会議室(山形市双葉町1-2-3 ℡023-646-6677)

内容:10:00~10:10 開会

   10:15~12:30 シンポジウム

    ・基調講演「言語聴覚士協会の動向」 日本言語聴覚士協会 理事黒羽真美氏

    ・実践報告「各県における取り組み及び課題について」 各県士会代表者

    ・パネルディスカッション

   13:30~14:00「山形県地域包括ケアシステム構築推進事業について」

    山形県健康福祉部健康長寿政策課 主査 西塚隆氏

   14:10~15:00 事例検討会

参加費:無料

締切:平成30年11月16日(金)

 

※申込方法、詳細は下記ファイルをご覧ください。

ダウンロード
平成30年度 山形県言語聴覚士会地域ケア会議助言者資質向上集合研修(修正).pd
PDFファイル 245.0 KB

 平成30年度第2回 置賜ブロック研修会

日時:平成30年11月26日 (月) 19:00~20:00

場所:三友堂リハビリテーションセンター 2F 理学療法室

テーマ:「言語聴覚療法と薬剤」

地域ケア会議において必要な薬剤について・薬剤と口腔内乾燥について・嚥下障害者の内服について…等日々のST業務で疑問に思う点についてお話しいただく予定です。

参加費:ST県士会会員:無料(非会員:1,000円)

    医療・福祉関連職種:1,000円

    ST養成校学生:無料(受付で学生証をご提示下さい)

締切:平成30年11月23日(金)

 

※申込方法、詳細は下記ファイルをご覧ください。

ダウンロード
平成30年度第2回 置賜ブロック研修会.pdf
PDFファイル 94.0 KB

○ 平成30年度  基礎講座

日時:平成30年11月4日 (日) 10:00~12:00 受付開始 9:30~

場所:山形ビッグウイング  4F 401

内容:基礎講座4『言語聴覚療法の動向』10:00〜11:00

   基礎講座6『研究法序論』11:00〜12:00

   ※基礎講座に参加される方は生涯学習プログラム受講記録表を忘れずにご持参下さい。

参加費:当会会員無料 非会員は基礎講座1コマ1,000円

締切:平成30年10月26日(金)

 

※申込方法、詳細は下記ファイルをご覧ください。

ダウンロード
平成30年度 基礎講座.pdf
PDFファイル 204.1 KB

○ 平成30年度  第1回  村山ブロック研修会

日時:平成30年10月6日(土)15:30~17:30 受付開始 15:00~

場所:山形済生病院(山形市沖町79-1)南棟(新館)1F 研修室1 → 会議室

テーマ:地域での医科歯科連携

1. 講義:構音と嚥下に関係する歯科治療(仮題)

 講師:冨田歯科医院 冨田滋先生

2. 事例紹介 事例提供者:済生会山形済生病院 小林千夏 佐藤陽香理

3. グループワーク

参加費:会員 無料 学生(ST養成校)無料 会員外 1,000円

締切:平成30年9月28日(金)

※終了後懇親会を予定しています。

 

※申込方法、詳細は下記ファイルをご覧ください。

ダウンロード
平成30年度 第1回 村山ブロック研修会.pdf
PDFファイル 132.0 KB

○ 置賜ブロック伝達講習会

日時:平成30年7月28日(土)18:30~19:30

場所:三友堂リハビリテーションセンター 2F 理学療法室

テーマ:STでもできる呼吸リハビリテーション

講師:海老名 先生(公立置賜総合病院 理学療法士)

締切:平成30年7月27日(金)

 

※申込方法、詳細は下記ファイルをご覧ください。

ダウンロード
置賜ブロック伝達講習会.pdf
PDFファイル 62.1 KB

○山形県言語聴覚士会総会 重要

日程:平成30年6月10日(日)

時間:10:10~11:30 ( 受付開始 9:40~ )

場所:山形市保健センター視聴覚室

駐車場:各自近隣の有料駐車場に停めて下さい

 

○平成30年度山形県言語聴覚士会研修会 重要

日程:平成30年6月10日(日)

場所:山形市保健センター視聴覚室

内容:第1部 12:30~14:00

   講師 洞松寺住職 小野卓也氏

   「コミュニケーションの本質を考える~心に痛みを抱えた方とどのように向き合うか〜」       

   第2部 14:10~14:50

   講師 山形県立中央病院リハビリテーション室宇野友貴氏

   「失語症者向け意思疎通支援者指導者養成研修会参加報告」


○ 平成29年度 症例検討会

日時:2018年2月10日(土) 9:30〜11:45 (受付9:15~)

 ※同日午後開催の3職種合同「山形県脳卒中・心筋梗塞発症登録評価研究活用事業研修会」

 (山形県立保健医療大学13:00~15:00)も併せてご参加ください。

場所:山形ビッグウィング 4F401

内容:症例検討会 予定演題数:4題(1演題発表15分 質疑応答15分)

第1部

9:30~10:00

〔演題名〕延髄外側症候群により嚥下障害を呈した症例への急性期における取組み

〔所属・氏名〕山形市立病院済生館 リハビリテーション室  岡崎資恵

10:00~10:30

[演題名]小脳橋角部腫瘍摘出術後,嚥下障害を認めた一例

[所属・氏名]山形市立病院済生館 リハビリテーション室  菊地恵

 

第2部

10:45~11:15

〔演題名〕小脳出血後に失書を呈した一例

〔所属・氏名〕地方独立行政法人山形県酒田市病院機構 日本海総合病院 リハビリテーション室 伊藤友希

11:15~11:45

[演題名]脳表ヘモジデローシスを呈した一例~在宅での訪問STの関わりを通して~

[所属・氏名]三友堂訪問看護ステーション  阿部 裕之

 

参加申し込み締切:平成30年2月2日(金)

参加費:無料

問合せ: 研修部 新庄徳洲会病院リハビリテーション科 沼澤 ☎0233-23-3434

 

※発表者は、日本言語聴覚士協会生涯学習プログラム基礎講座終了に必須の「症例検討・発表」に該当し、記載ができます。当日、症例検討証明書をお渡しします。

※参加者も、日本言語聴覚士協会生涯学習プログラム1ポイントが取得できます。

 

※申込み方法や詳細は下記ファイルをご覧ください

ダウンロード
(一社)山形県言語聴覚士会平成29年度症例検討会案内.pdf
PDFファイル 247.6 KB
ダウンロード
症例検討会演題募集要項.pdf
PDFファイル 139.8 KB

○ 山形県脳卒中・心筋梗塞発症登録評価研究活用事業研修会

日程:2018年2 月10日(土)

時間:13:00~15:00(受付12:00~)

場所:山形県立保健医療大学 講堂

内容:「これからの脳卒中医療に必要なこと~山形県の脳卒中の現状からの分析~」

講師:山形大学医学部 脳神経外科 病院教授 小久保安昭先生 

参加費:無料

締切:2018年2月4日(金)

定員:400名

主催:一般社団法人 山形県理学療法士会

   一般社団法人 山形県作業療法士会

   一般社団法人山形県言語聴覚士会

共催:山形県

  

申込方法や詳細は下記ファイルをご覧ください。  

ダウンロード
山形県脳卒中・心筋梗塞発症登録評価研究活用事業研修会.pdf
PDFファイル 151.5 KB

○ 第一回 山形県言語聴覚士会 庄内ブロック研修会

日程:2018年2 月17日(土)

時間:14:00~16:00

場所:庄内余目病院 2階 第一会議室

    TEL 0234-43-3434

    〒999-7782 山形県東田川郡庄内町松陽1-1-1

内容:「成人発達障害の神経心理学」

    講師 丹治 和世 医師(山形県立こころの医療センター 精神科医長)

参加費:無料

締切:2018年2月2日(金)

 

※申込方法や詳細は下記ファイルをご覧ください。  

ダウンロード
(庄内ブロック)平成29年度第1回研修会.pdf
PDFファイル 124.8 KB

 平成29年山形県言語聴覚士会 置賜ブロック伝達講習会

日程:2018年1 月29日(月)

時間:18:30~19:30(受付18:00~)

内容:東北摂食嚥下リハビリテーション研究会の伝達講習

  ※当日は当ブロックの月に一度の勉強会も 兼ねての 開催 となります。伝達講習会の他にもう1テーマ (内容未定)予定しております。そのため伝達講習会の開始時間については上記の時刻より多少前後する可能性 がありますのでご了承ください。

場所:三友堂リハビリテーションセンター 1F 大会議室

参加費:無料

締切:2018年1月26日(金)

  

申込方法や詳細は下記ファイルをご覧ください。  

ダウンロード
(置賜ブロック)平成29年度伝達講習会案内・申し込み.pdf
PDFファイル 90.9 KB

○ 平成29年山形県言語聴覚士会村山ブロック第一回研修会

日程:2018年2月4日(日)

時間:9:30~12:30(受付9:15~)

場所:山形済生病院 2F研修室1、2

  (山形市沖町79-1)

内容:1部:吸引の講義と実技 2部:顔合わせ情報交換会 お茶会

講師:山形済生病院 集中ケア認定看護師 慢性呼吸器疾患看護認定看護師

参加費:無料

締切:2018年1月26日(金)

 

※済生病院 正面玄関は休日で閉鎖しております。西側救急入り口から2階へお越し下さい。

  

申込方法や詳細は下記ファイルをご覧ください。  

ダウンロード
(村山ブロック)平成29年度第1回研修会案内・申し込み.pdf
PDFファイル 128.1 KB

 平成29年山形県言語聴覚士会 最北ブロック第一回研修会

日程:2018年3月10日(土)

時間:14:00~16:10(受付13:45~)

場所:東根市 まなびあテラス

  (東根市中央南一丁目7-4)

内容:第―部:講演「摂食嚥下リハビリテーションに関する話題」(仮)

       講師:金成建太郎先生 (長町病院リハビリテーション科医師) 

   第二部:最北地区各施設の紹介、悩み相談・意見交換会

参加費:無料

定員:50名

締切:2018年2月23日(金)

 

申込方法や詳細は下記ファイルをご覧ください。  

ダウンロード
(最北ブロック)平成29年度第1回研修会案内・申し込み.pdf
PDFファイル 128.9 KB

〇 山形県若者活躍・男女共同参画課主催 ダイバーシティ経営を実現するリーダーのありかたとは NEW

日程:20201130日(月)13:3014;50

会場:Zoomによるライブ配信

基調講演:

講師 立命館アジア太平洋大学学長

   学校法人立命館副総長・理事

    出口 治明 氏

演題「ダイバーシティ経営を実現するリーダーのありかたとは」

URL:https://ikuboss.net/

申込:https://ikuboss.net/form/


〇 第4回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会

会期:2020年11月20日(金)〜11月22日(日)

会場:神戸国際会議場・神戸国際展示場2号館/インターネット会場

メインテーマ:リハビリテーション医学の守 破 離

会長:佐浦 隆一(大阪医科大学 総合医学講座 リハビリテーション医学教室) 

ホームページ:https://site2.convention.co.jp/jarm04a/


〇 令和2年度在宅リハビリテーション従事者研修会≪通所介護編≫

主催:日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会

日時:2020年10月31日(土)~11月1日(日)

会場:オンライン開催(Zoom)

ホームページ:http://www.hvrpf.jp/3220 

申込:ホームページより事前登録

ダウンロード
令和2年度在宅リハビリテーション従事者研修会 通所介護編.pdf
PDFファイル 736.4 KB

〇 令和2年度在宅リハビリテーション従事者研修会≪通所リハ編≫

主催:日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会

日時:2020年12月12日(土)~12月13日(日)

会場:オンライン開催(Zoom)

ホームページ: http://www.hvrpf.jp/3251

申込:ホームページより事前登録

ダウンロード
令和2年度在宅リハビリテーション従事者研修会 通所リハ編.pdf
PDFファイル 691.2 KB

〇 チーム医療推進協議会 令和2年度研修会

テーマ:with COVID-19 「正しい知識と正しい対応を考える」

日時:2020年10月31日(土) 13:00~17:00

場所:YouTubeによるLIVE配信

参加費:無料

申込:ホームページより事前登録

ダウンロード
チーム医療推進協議会 令和2年度研修会.pdf
PDFファイル 158.7 KB

〇 長井市介護のお仕事プロモーション事業

  介護ロボット・器機展示会

日時:2020年3月7日(土) 15:00~17:00

会場:タスパークホテル コンベンションホール

参加費:無料

申込:不要


〇 長井市介護のお仕事プロモーション事業

  介護ロボット・器機展示会

日時:2020年3月7日(土) 15:00~17:00

会場:タスパークホテル コンベンションホール

参加費:無料

申込:不要

ダウンロード
長井市介護医療ロボット器機展示会.pdf
PDFファイル 960.5 KB

〇 日本訪問リハビリテーション協会 in 高知 

日程:2020年5月30日(土)、31日(日)

会場:高知市文化プラザかるぽーと・高知市立中央公民館

事前参加登録:2019年12月21日(土)~2020年4月19日(日)

ダウンロード
日本訪問リハビリテーション協会 in 高知1.pdf
PDFファイル 2.4 MB
ダウンロード
日本訪問リハビリテーション協会 in 高知2.pdf
PDFファイル 96.6 KB

〇 第23回 日本臨床脳神経外科学会

日程:2020年9月20日(日)、21日(月・祝)

会場:甲府記念日ホテル

    〒400-0073 山梨県甲府市湯村3-2-30

事前参加登録:2020年3月16日(月)~7月31日(金)

ダウンロード
第23回日本臨床脳神経外科学会.pdf
PDFファイル 243.6 KB
ダウンロード
第23回日本臨床脳神経外科学会 演題募集.pdf
PDFファイル 301.9 KB

〇 発達協会主催2020年「春のセミナー」

日程:2020年2月1日(土)、2日(日)

時間:各日10:15~16:20

定員:各250名(定員になり次第、随時締め切ります)

会場:東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修室 

    東京都江東区有明3-6-11

受講料:各10,000円(税込)(会員9,000円(税込))

発達協会HP:http://www.hattatsu.or.jp/

ダウンロード
発達協会主催2020年「春のセミナー」.pdf
PDFファイル 129.3 KB

〇 2020摂食嚥下セミナー山形

 摂食嚥下リハビリの課題取り組みと事例解説

日時:2020年2月16日(日) 10:00~13:00

会場:篠田総合病院 2階講堂

    山形県山形市桜田町2番68号

参加費:無料

定員:100名

締切:2020年1月31日(金)

ダウンロード
2020摂食嚥下セミナー山形.pdf
PDFファイル 328.5 KB

〇 第21回 日本言語聴覚学会 in いばらき2020

日時:2020年6月19日(金)~20日(土)

会場:つくば国際会議場

    (茨城県つくば市竹園2-20-3)

ダウンロード
第21回 日本言語聴覚学会 in いばらき2020.pdf
PDFファイル 598.4 KB

〇 美味しい庄内 嚥下障害対応の料理がいただける温泉旅館プロジェクト

日時:2020年3月19日(木) 15:00

会場:湯野浜温泉保養所 うしお荘

    (山形県鶴岡市湯野浜1丁目11-23)

会費:8,500円(日帰り・夕食付)

定員:30名程度

ダウンロード
美味しい庄内 嚥下障害対応の料理がいただける温泉旅館プロジェクト.pdf
PDFファイル 1.1 MB

〇 在宅における終末期リハビリテーションに関わるリハビリテーション専門職の役割に関する研修会

日時:2020年1月19日(日)13:30~17:20 (受付13:00~)

会場:山形県立中央病院 2階講堂

   (山形県山形市大字青柳1800番地)

講師:山形県立中央病院 緩和医療科 神谷浩平 氏

内容:①グループワーク「在宅終末期におけるリハビリテーション専門職の役割」、全体ディスカッション

    ②講義「いのちの終わりに向き合うとき~疾患別の予後を予測し、人生会議(ACP)を生かすリハビリ~」

参加費:無料

締切:2020年1月15日(水)

ダウンロード
在宅における終末期リハビリテーションに関わるリハビリテーション専門職の役割に関す
PDFファイル 151.2 KB

〇 失語症の日プロジェクト

プロジェクト:①「失語症の日」記念日制定クラウドファンディング

       ②第1回「失語症の日」イベントクラウドファンディング

ダウンロード
失語症の日制定プロジェクト.pdf
PDFファイル 424.6 KB

〇 呼吸リハビリテーション勉強会

日時:2020年2月1日(土) 9:30~17:30 (受付9:00~)

会場:山形市立病院済生館 (4階大会議室)

会費:3,000円

定員:60名程度

内容:

(1) 「呼吸が苦しくなるのはどうしてか?呼吸困難のお話」

(2) 「呼吸疾患に関連する栄養管理」

(3) 「呼吸器疾患患者の日常生活動作 -息切れと低酸素血症を回避する評価とアプローチ-」

締切:2020年1月21日 (火)

ダウンロード
呼吸リハビリテーション勉強会.pdf
PDFファイル 168.3 KB

〇 第16回日本訪問リハビリテーション協会学術大会 in 高知

日時:2020年5月30日(土)~31日(日)

会場:高知市文化プラザかるぽーと・高知市中央公民館

(高知市九反田2番1号)

テーマ:平成の訪問リハを振り返る~そして未来を創造しよう~

URL:http://www.houmonreha.org/kochi/

〇参加:1ポイント 演題発表:1ポイント


 2018年度  第5回  実務者講習会

「回復期リハビリテーションにおける言語聴覚療法講習会:基礎編」

日時:平成30年11月17日(土)13:00~18:00(受付開始 12:30~)
          18日(日)9:30~16:00
会場:日本福祉教育専門学校 高田校舎(最寄駅:JR山手線、西武新宿線「高田馬場」)

会費:会員15,000円/非会員25,000円

内容: 回復期における疾病とリスク管理

    回復期における高次脳機能障害の理解(高次脳機能の構造的理解、失語症)

    回復期における摂食嚥下障害の理解(摂食嚥下機能と高次脳機能障害)

    回復期における運動機能の理解(運動麻痺等、起居移動動作)

    回復期におけるADLの理解(基本動作と生活動作)

    回復期リハ病棟の言語聴覚士(情報統合、予後予測、退院調整、連携)

申込:協会ホームページから

締切:平成30年9月19日(水)~10月16日(火)


○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第55号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第55号.pdf
PDFファイル 137.1 KB

○ 失語症者向け意思疎通支援者指導者養成研修のご案内
開催日時:平成30年10月27日(土)8:50~18:30、28日(日)9:00~15:20
開催場所:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター6階 TKPホール6A
参加対象:都道府県県士会から各2名
本研修は、失語症意思疎通支援者を養成する指導者の養成を目的とした研修です。
県士会及び山形県が受講経費を助成致します。
派遣審査内容をご確認いただき、下記担当者まで電話にてご連絡下さい。
締切りは、7月14日(土)まで、とします。
1.失語症者支援に関心のある会員
2.県士会と積極的な連携を図る意思のある会員
3.県士会活動への協力実績のある会員
担当
社会福祉法人長井弘徳会
荒井晋一
☎0238-84-7575
ダウンロード
失語症者向け意思疎通支援者指導者養成研修.pdf
PDFファイル 121.8 KB
ダウンロード
会場案内及び研修日程.pdf
PDFファイル 197.3 KB

2017/10/10

○ 代議員選挙のお知らせとお願い

 

 平成27年度の選挙で選出された代議員の任期は2年であるため(定款第6条第6項)、代議員選挙を実施いたします。

 代議員定数は86名です(定款第6条第2項)。

 選挙日程は代議員選挙規程第6条の定めるところにより以下のように決定しましたので、立候補をされる方は、下記≪立候補の手続き≫をご参照のうえ、届出を行ってください。なお、同規程第5条の定めるところにより、選挙権及び被選挙権は、本年9月3日までに入会した正会員が有します。

 

1. 選挙日程

 立候補受付期間:平成29年10月26日(木)9:00a.m.~11月8日(水)5:00p.m.

 選挙公示:平成29年11月15日(水)

 投票受付期間:平成29年12月 6日(水)9:00a.m.~12月12日(火)5:00p.m.

 開票日:平成29年12月15日(金)

 ※立候補および投票受付はweb上(マイページログイン画面から)にて実施します。

 

2.立候補および推薦にあたっての注意

 1)代議員選挙は代議員選挙規程に基づき実施されます。立候補にあたっては、本規程を熟読してください。これに違反した立候補については無効とします。

  2)代議員の立候補にあたっては、推薦人5人が必要です。推薦人は選挙人名簿記載者に限ります。立候補者およびその立候補者の推薦人は他の立候補者の推薦人になることはできません。

 

≪立候補の手続き≫

 こちらより立候補手続きページへお進みください(ログインが必要です)

 ※上記立候補受付期間のみアクセス可

 

 

【注意事項】

立候補および投票には日本言語聴覚士協会マイページへのログインが必要となります。

候補者数が定数を超えた場合にweb投票が行われますが、投票開始時点にはパスワードを忘れた方による再取得手続の集中が予想され、協会のシステムに不具合が起きないとも限りません。事前に、マイページへのログイン確認をよろしくお願い致します。

 

日本言語聴覚士協会 「平成29年度代議員選挙告示」 へのURLはこちら


2017/06/30

○ 非日本語話者のSTーズ調査

 

都道府県士会 各位

 

平素より、協会の活動にご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。

この度、日本言語聴覚士協会の国際部では『非日本語話者のSTーズ調査』を行うこととなりました。この調査は、わが国で音声言語・聴覚などに困難を感じた外国人(非日本語話者)がどこに相談や依頼を持ち掛けているか、また言語聴覚士がどのようなサービスを提供しているのか、それらの現状を知ることを目的としています。

そこで、都道府県士会の会員の方々のご協力を数多くいただけますよう、御高配のほど宜しくお願いいたします。

 お寄せいただいた回答については、集計・整理の上、協会の広報誌などで、調査結果を公開させていただく予定です。

 

調査の概要

調査期間: 平成29年7月〜9月末日

調査対象: 言語聴覚士、問い合わせを受けたことがない方々を含む

返信方法:記入済み調査用紙を国際部長(苅安)宛てにメールで返信

メールアドレス:jast@kyotogakuen.ac.jp

調査結果の開示:情報誌及び協会ホームページにて報告予定

 

                                 以上

 

何とぞよろしくお願いいたします。

2017.6.28

一般社団法人日本言語聴覚士協会

国際部 部長 苅安 誠

  

【問合せ先】

----------------------------------------------

一般社団法人 日本言語聴覚士協会 事務所

 

162-0814 

東京都新宿区新小川町6-29 アクロポリス東京9

FAX:03-6280-7629

Email:jasoffice@jaslht.or.jp

----------------------------------------------

ダウンロード
国際部返信用調査用紙.docx
Microsoft Word 25.6 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第40号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第40号.pdf
PDFファイル 148.4 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第39号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第39号.pdf
PDFファイル 160.9 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第38号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第38号.pdf
PDFファイル 177.8 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について 

“絆”きずな第37号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第37号.pdf
PDFファイル 155.6 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について 

“絆”きずな第36号が発行されました。

ダウンロード
「絆」第36号.pdf
PDFファイル 144.0 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について 

“絆”きずな第35号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第35号.pdf
PDFファイル 162.3 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第34号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第34号.pdf
PDFファイル 166.5 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について 

“絆”きずな第33号が発行されました。

ダウンロード
「絆」第33号.pdf
PDFファイル 158.5 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第32号が発行されました。

ダウンロード
「絆」第32号.pdf
PDFファイル 163.8 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第30号が発行されました。

ダウンロード
「絆」第30号.pdf
PDFファイル 203.9 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について 

“絆”きずな第28号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第28号.pdf
PDFファイル 162.1 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第27号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第27号.pdf
PDFファイル 184.6 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について 

“絆”きずな第26号が発行されました。

ダウンロード
”絆”第26号.pdf
PDFファイル 150.9 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について 

“絆”きずな第25号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第25号.pdf
PDFファイル 134.5 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について 

“絆”きずな第24号が発行されました。

ダウンロード
絆24号.pdf
PDFファイル 145.9 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について 

“絆”きずな第23号が発行されました。

ダウンロード
広報誌絆 第23号.pdf
PDFファイル 133.8 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について 

“絆”きずな第22号が発行されました。

ダウンロード
広報誌絆第22号.pdf
PDFファイル 134.0 KB

○平成27年度代議員選挙告示  

 

 平成26年度の選挙で選出された代議員の任期は1年であるため(定款付則第8項)、昨年度に引き続き代議員選挙を実施いたします。なお、今回選出された代議員の任期は2年(定款第6条第6項)、代議員定数は75名となります(定款第6条第2項)。

 選挙日程は代議員選挙規程第6条の定めるところにより以下のように決定しましたので、立候補をされる方は、下記≪立候補の手続き≫をご参照のうえ、届出を行ってください。なお、同規程第5条の定めるところにより、選挙権及び被選挙権は、本年9月2日までに入会した正会員が有します。

 

1. 選挙日程

 立候補受付期間:平成27年10月22日(木)9:00am~11月4日(水)5:00pm

 選 挙 公 示:平成27年11月11日(水)

 投票受付期間 :平成27年12月 2日(水)9:00am~12月8日(火)5:00pm

 開 票 日 :平成27年12月11日(金)

※立候補および投票受付はweb上(マイページログイン画面から)にて実施します。

 

2.立候補および推薦にあたっての注意

 1)代議員選挙は代議員選挙規程に基づき実施されます。立候補にあたっては、

   本規程を熟読してください。これに違反した立候補については無効とします。

 2)代議員の立候補にあたっては、推薦人5人が必要です。推薦人は選挙人名簿記載者に限ります。立候補者およびその立候補者の推薦人は他の立候補者の推薦人になることはできません。

 3)立候補される方は、開票にあたり代議員選挙管理委員会が選任した立会人を置くことができます。

≪立候補の手続き≫

 立候補者は、こちらよりマイページにログインの上、掲載されている様式に従い届出を進めてください。

 (立候補受付期間のみログイン可能)

 

平成27年10月1日

一般社団法人日本言語聴覚士協会

代議員選挙管理委員会

 

http://www.jaslht.or.jp/index.html


○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について 

“絆”きずな第20号が発行されました。

ダウンロード
「絆」第20号.pdf
PDFファイル 137.2 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第19号が発行されました。

ダウンロード
絆第19号.pdf
PDFファイル 172.5 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について 

“絆”きずな第18号が発行されました。

ダウンロード
「絆」第18号.pdf
PDFファイル 159.5 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第17号が発行されました。

ダウンロード
絆17号.pdf
PDFファイル 151.2 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第16号が発行されました。

ダウンロード
「絆」第16号.pdf
PDFファイル 138.0 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について 

“絆”きずな第15号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第15号 .pdf
PDFファイル 150.5 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について 

“絆”きずな第14号が発行されました。

ダウンロード
絆14号.pdf
PDFファイル 153.6 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第13号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第13号.pdf
PDFファイル 141.3 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第12号が発行されました。

ダウンロード
kizuna_12.pdf
PDFファイル 138.8 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について 

“絆”きずな第10号が発行されました。

ダウンロード
広報誌絆第10号.pdf
PDFファイル 152.8 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第8号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第8号.pdf
PDFファイル 151.7 KB

○代議員制度の導入に向けて<公益法人化ワーキンググループ>NEW

公益法人化ワーキンググループでは、本協会を公益社団法人へ移行する準備を進めていますが、その一環である協会組織の見直しの一つとして、代議員制度の導入に関する検討を進めています。本協会の会員数は、昨年12月には12,000名を超えました。これによって総会成立の条件となる定足数(会員の過半数の参加)を満たすことや、定款の変更などの重要な案件を決議する(総会員の3分の2以上の賛成が必須)ことが、現実問題として困難となりつつあります。そこで、情勢の変化に即応して協会が機能的かつ迅速に活動できるよう、公益法人化に先駆けて、代議員制度の導入を急ぎたいと考えています。
【代議員制度とは?】

現在本協会は定款第2章第6条で社員について「正会員をもって一般社団法人及び一般財団法人に関する法律上の社員とする」と規定していますが、代議員制度導入後は正会員から選出された代議員が社員となります。この代議員が理事を選出し総会での議決権を行使します。これは、選挙で選出された議員が首班を指名し国会で議決権を行使するのと同様のシステムです。
 【正会員はどうなるのか?】

正会員は代議員の選挙権および被選挙権を有するとともに、社員名簿や総会議事録および会計書類の閲覧等の権利を有します。また、本協会が主催する研修会や認定制度等の事業に参加する権利をこれまで通り有することとなります。

【代議員の数と選出方法は?】
代議員数は、他団体の状況に鑑み正会員250名につき1名の割合を検討しています。具体的な選出方法は現在検討中です。
 【代議員制度はいつから?】

次年度の平成26年度定時社員総会で定款を変更し、同年度中に代議員の選挙を実施し、平成27年度定時社員総会から代議員による定時社員総会に移行したいと考えています。

 

今後もワーキンググループでの検討結果や理事会での協議について、情報誌STANDUPや協会ホームページで逐次、お知らせします。
また、ご意見、ご質問のために専用アドレスを開設しています。

⇒(houjin@jaslht.or.jp)

皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。

 

協会HP

 


○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第7号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第7号.pdf
PDFファイル 149.5 KB

○「訪問リハビリテーション通信“絆”」発行について

“絆”きずな第6号が発行されました。

ダウンロード
広報誌第6号.pdf
PDFファイル 128.5 KB