アーカイブ - 2023年度 -


○ 山形県在宅推進フォーラム 2023 

 

日時:2023年11月23日(木)9:45 ~16:00(9:00開場) 

会場:山形国際交流プラザ(山形ビッグウィング) 2階交流サロン

   山形県山形市平久保100

内容:PDFファイル参照

申込:PDFファイルより、QRコードからお申し込み下さい。

申込締切:2023年11月16日(木)

事務局/お問合せ:023-616-6360

      担当:五十嵐・佐藤(訪問診療クリニックやまがた内)   

 

ダウンロード
山形県在宅推進フォーラム2023.pdf
PDFファイル 891.8 KB

 ○ 山形県難病専門講演会 

 

日時:令和511月17日(金)14:00 ~(受付13:30~) 

会場:国立病院機構山形病院 2階療育訓練室(山形市行才126-2)

内容:PDFファイル参照

申込:FAXまたはメールにてお申し込みください(送信書は不要です)。詳細はPDFファイル参照

申込締切:令和5年11月10日(金)

参加費:無料

ダウンロード
山形県難病専門講演会.pdf
PDFファイル 1.2 MB

○ 日本コミュニケーション障害学会 第70回講習会 「高齢期の難聴を放っておけないワケ ~最新の知見と指導の実際~」 

 

配信期間:2023122日(土)900 ~ 2024128日(日)2300

形式:オンデマンド配信(配信期間中は何度でも視聴できます)

講師:内田 育恵 氏(愛知医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科 特任教授)

   浅井 恵里奈 氏(国立長寿医療研究センターリハビリテーション科部)

   永坂 元臣 氏(国立長寿医療研究センターリハビリテーション科部)

講義内容:約30分の動画計8本を配信する予定です。

  1)加齢性難聴の特徴と医療経済的視点から考える高齢期の難聴

  2)難聴と認知機能低下を結びつけるメカニズムと認知予備能仮説

  3)脳容積と聴力の関係、とくに海馬の役割に注目した最新の知見

  4)聴覚補償(補聴器・人工内耳)の効果

  5)難聴のある高齢者への指導の実際 (前編・後編)

  6)一般高齢者への啓発活動と指導 (前編・後編)

定 員:100名 (定員になり次第、締め切ります)

参加費:会員3,000円、非会員6,000円、学生2,000

 申し込み1名につき、システム手数料220円が参加費に加算されます。

申込締切:20231124日(金)

申し込み方法:イベントペイ

 

ダウンロード
日本コミュニケーション障害学会 第70回講習会.pdf
PDFファイル 227.5 KB

 ○ 山形県自立支援型地域ケア会議助言者資質向上研修会 

日時:令和5年11月12日(日)10時~12時 午前の部  (9時45分からweb受付)

             13時30分~15時30分(13時15分からweb受付)

会場:山形流通団地会館 2階 中会議室

   ハイブリット形式 (会場50名 web100名)

   〒990-8681 山形市流通センター二丁目3番地 TEL:023-633-2244

申込先:https://forms.gle/zbVW23A38KLWacAV7 またはQRコード(PDFファイル参照)

参加費:無料

締め切り:11月4日(土)

ダウンロード
山形県自立支援型地域ケア会議助言者資質向上研修会.pdf
PDFファイル 605.7 KB

 

 ○ 在宅における「食支援」フォーラム2023 

日時:令和5年10月21日(土)  午後1:00~午後5:00まで

場所:三川町いろり火の里 文化館なの花ホール 多目的ホール

対象:在宅医療 や介護 に携わる関係者 、行政、一般住民

内容:実施要領の通り(PDFファイル参照)

申込方法:(PDFファイル参照)  令和5年10月6日(金) までお申込みください。

ダウンロード
◎食支援フォーラム実施要領.pdf
PDFファイル 144.4 KB
ダウンロード
食支援フォーラムチラシ.pdf
PDFファイル 1'020.7 KB

○ 山形ボバース研究会 東北地区限定 オンライン勉強会のお知らせ

日時:令和5年11月25日(日) 9:00〜12:00 (8:45~入室可能)

主催:山形ボバース研究会

後援:山形県作業療法士会、山形県言語聴覚士会

助言者:井上 健 先生 (日本ボバース研究会地域研修協力員/作業療法士/公立置賜総合病院) 開催形式:Zoomによるオンライン勉強会

テーマ:「ハンドリング~治療効果を出せる触れ方~」

内 容:日程 11 月 25 日(土)

8:45~ 入室可能

9:00~ 開会

9:05~ 講義・実技提示

適宜休憩

11:50~ 質疑応答

12:00 閉会

※実技は提示のみで、勉強会で練習の時間を設けておりません。

※内容が変更になる場合もございます。

対象:東北地区のPT、OT、ST限定 

申し込み:PDFファイル参照

 

ダウンロード
【東北地区限定】令和5年度山形ボバース研究会オンライン勉強会ご案内(一般・会員)
PDFファイル 183.7 KB

○ 第3回山形県言語聴覚士会学術大会

日時:2023年10月21日(土) 9:20〜16:35

会場:やまぎん県民ホール 山形県山形市双葉町1-2-38(現地開催のみ)

受講料:山形県言語聴覚士会会員 無料

    山形県言語聴覚士会非会員

    教育講演 1,000円  一般演題 1,000円  基礎講座1講座 1,000円

    ※お支払いは当日に現金のみとなります。

申込https://forms.gle/wuiqj6CTk7crqk9p7

締切:2023年10月14日(土)   ※締め切りが10月14日(土)まで延長となりました。

問い合わせ先:至誠堂総合病院 リハビリテーション科 岡部裕愛

       TEL:023-622-7181    E-mail:yamagatastgakkai@gmail.com

ダウンロード
第3回山形県言語聴覚士会学術大会.pdf
PDFファイル 554.0 KB

地域リハビリテーション連携委員会 第5回最北地区交流会

 

【日時】令和5年7月19日(水) 19時00分~20時00分 (受付開始 18:30~) 

【形式】zoomでのオンライン

【対象者】最北地区の理学療法士、作業療法士、言語聴覚士

【参加費】無料

    

《発表施設》

『舟形徳洲苑』『新庄徳洲会病院』『ローズむらやま』『山形ロイヤル病院』

【申込方法】PDFファイル参照

 

ダウンロード
地域リハビリテーション連携委員会 第5回最北地区交流会.pdf
PDFファイル 392.8 KB

○ 山形大学認知症講座

日時:令和5年10月22日(日) 13:00〜14:30

開催方法:Zoomによるオンライン形式

講義内容:病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修

対象者:県内の病院で勤務するコメディカル

申し込み:PDFファイル参照

 

ダウンロード
山形大学認知症講座.pdf
PDFファイル 462.4 KB
ダウンロード
R5山形大学認知症講座受講申込書.docx
Microsoft Word 20.5 KB
ダウンロード
アンケート.docx
Microsoft Word 18.1 KB

第2回 山形吃音のつどい

 

【日時】令和5年9月17日(金) 14:00~16:30

【会場】霞城セントラル23F  高度情報会議室

【対象】吃音症のある方、そのご家族、吃音症に関心のある支援者

【定員】40名

【内容】講演「吃音の『克服』と言友会」

    グループトーク

【申し込み】PDFファイル参照

ダウンロード
第2回 山形吃音のつどい.pdf
PDFファイル 1.2 MB

令和5年度 山形県在宅訪問診療歯科医師等養成講習会

 

【日時】令和5年9月2日(土) 13:00~16:00

    令和5年9月3日(日) 10:00~17:00

【場所】山形県歯科医師会館4階大会議室・web配信(ハイブリッド)

【受講対象】山形県歯科医師会会員、県内歯科衛生士等

      高齢期や在宅療養者に在宅歯科医療等を積極的に実施する予定にある方

【講演】⓵「在宅訪問歯科で、もしも全身的偶発症がおきたら」

      北海道医療大学歯学部歯科麻酔科学分野 教授 照光 真

    ②「必要な人に届く訪問歯科診療のために~多職種との連携どうつくる?~」

      鶴岡市 株式会社瀬尾医療連携事務所 代表取締役 瀬尾 利加子

    ③「人を良くすると書いて”食”歯科が”食”をどのように支えるかを考える」

      宮城県石巻市 雄勝歯科診療所 所長 河瀬 聡一朗

    ④「高齢期の口腔機能低下と口腔機能管理」

      東京歯科大学老年歯科補綴学講座 教授 上田 貴之

【申し込み】PDFファイル参照

【締め切り】8/25(金)まで

ダウンロード
令和5年度 在宅訪問診療歯科医師等養成講習会.pdf
PDFファイル 1.6 MB

 ○令和5年度 短期集中予防サービス普及促進研修会

   

【開催要領】下記ファイル参照

【開催日】 令和5年9月8日(金)10:00~12:00

【提出期限】 令和5年8月25日(金)

【その他】申込は、以下の Google フォームよりお申込み下さい。

【Google フォーム】 

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc7b04I9493DSTyI7XXg34PEsccgRQtNDKeSmoKFWRxatcVmA/viewform?usp=sf_link

※市町村におかれましては、管内介護サービス事業所・関係団体等(地域包括支援センターを 除く)を取りまとめ、上記 Google フォームよりお申し込みくださるようお願いします。

※Google フォームでの申し込みが難しい場合には、別紙受講申込書にてメールで送信下さい ますようお願いします。

※今後、短期集中予防サービス普及を効果的に推進するために参加者についてご配慮をお願 いします。

【問い合わせ先】

山形県地域包括ケア総合推進センター<担当:長岡芳美>

〒990-0021 山形市小白川町二丁目 3-30

TEL 023-676-6767 / FAX 023-676-6768

E-mail:yamagata-hokatukyo@y-hzk.com (山形県地域包括支援センタ―等協議会)

ダウンロード
短期集中予防サービス普及促進研修会.zip
zip ( 圧縮 ) ファイル 457.3 KB

 ○令和5年度 通いの場に関する市町村等職員研修の開催について

   

【開催要領】下記ファイル参照 

【開催日】 令和5年9月8日(金)13:30~16:30

【開催方法】 集合研修(参加できない方のみ限定配信を行います。配信期間は 9 月 25 日から 1 か月間とし、URL は後日メールでご連絡いたします。)

【申込方法】次の Google フォームからお申し込み下さい。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSenzOQAXBbcVOgD7Uob8nHW6rgPhAaag8XFHPMeWGn4rYeybw/viewform?usp=sf_link

※Google フォームでの申込が難しい場合には添付の申込書にてお願いいたします。

【申込締め切り】 令和5年8月 25 日(金)

 

【問い合わせ先】

山形県地域包括ケア総合推進センター 推進員 東海林 かおり

〒990-0021 山形市小白川町二丁目 3-30 TEL:023-676-6767 FAX:023-676-6768

Mail: yamagata-hokatukyo@y-hzk.com (一般社団法人山形県地域包括支援センター等協議会)

 

ダウンロード
通いの場に関する市町村研修.zip
zip ( 圧縮 ) ファイル 601.9 KB

 ○山形県作業療法士会発達領域委員会・村山南支部共催研修会

 

【日時】令和5年8月27日(日)    10:00~12:00

    受付開始・ZOOM入室開始  9:30

【研修テーマ】NICUでの介入と地域へのアウトリーチ

       ~お子さんの早期療育に繋げるための検討会~

【発表者】渋間 勇人 先生

     山形済生病院リハビリテーション部

     東北大学大学院医学系研究科産業医学分野

【参加対象】一般社団法人 山形県作業療法士会 会員

      療育に関わっている他職種の方

【開催方法】ハイブリット形式(対面、Zoomの選択可能)

【会場】山形医療技術専門学校

【参加費】無料

【申込方法】PDFファイル参照

ダウンロード
R5年度-発達障害領域・村山支部共催研修会ご案内(他職種向け).pdf
PDFファイル 540.8 KB

山形県在宅リハビリテーション研修会

 

【日時】令和5年8月19日(土) 10時~17時(9時30分より受付開始)

【開催方法】Zoomによるオンライン形式

【内容】<講義>

   「看取り期の関わりに必要なアセスメントの視点・グリーフケア」

     訪問看護ステーションやまがた 所長 山川 一枝 氏

 

   「看取り期における訪問の実際・チームケアに求められること」

     訪問診療クリニックやまがた 院長 奥山 慎一郎 氏

 

    <グループワーク>

    ⓵看取りのイメージや課題の共有

    ②実践に向けて

【申し込み】チラシ、PDFファイル参照

【参加費】1500円

【対象】山形県内の各士会所属の理学療法士、作業療法士、言語聴覚士に限る

 

ダウンロード
令和5年度 山形県在宅リハ研修会研修会案内.pdf
PDFファイル 842.3 KB
ダウンロード
R5 山形県在宅リハ研修会案内.jpg
JPEGファイル 1.4 MB

プレゼンテーション・勉強会の開催

 

【日時】令和5年7月28日(金) 午後2時~

【場所】鈴川コミュニティセンター(鈴川ふれあい館)2階研修室

    山形県山形市山家町2丁目4番48号  TEL:023-641-3275

【内容】⓵「今後の福祉施設整備! 発展と継続を考える」

      建設施設整備アドバイザー 代表 伊藤 真子 様

    ②「脱炭素化における災害対策補助金について」

      一般社団法人東北再生可能エネルギー協会 補助金事業部 荻原 昌男 様

    ③情報交換

【申し込み】PDFファイル参照

ダウンロード
プレゼンテーション・勉強会.pdf
PDFファイル 509.1 KB

RUN伴について

 

RUN伴(らんとも)は、認知症になっても安心して暮らせる地域づくりを目指して認知症の人と共に庄内から置賜までの山形県内の地域をタスキで繋ぐ、イベントです。

【日時】令和5年9月3日(日) 庄内コース

    令和5年9月9(土)・10日(日) 内陸コース 

【参加申し込み】チラシを参照

【申し込み期限】8月20日(日)

【参加料】1000円

ダウンロード
2023年RUN伴.pdf
PDFファイル 29.4 MB

令和5年度山形ボバース研究会第2回研修会開催

 

【日時】令和5年8月26日(土) 9時00分~11時00分(8:45~入室可能)   

【主催】山形ボバース研究会

【後援】山形県作業療法士会 山形言語聴覚士会

【講師】三浦拓先生(国際ボバース 基礎講習会インストラクター 東苗穂病院 理学療法士)

【方法】Zoomによるオンライン研修会

【テーマ】「病態像の理解と治療効果の追究 ー画像、観察、ハンドリングによる仮説検証ー」

【内容・日程】 令和5年8月26日(土)

  8:45~入室可能

  9:00 開会

  9:05~講義 適宜休憩

  10:45~質疑応答

  11:00 閉会

  ※内容が変更になる場合もございます。

【対象】興味のあるPT、OT、ST

【定員】100名(申し込み多数の場合は申し込み順とし、山形ボバース研究会会員を優先いたします)

【参加費】山形ボバース研究会会員:500円  一般:1000円

 ※山形ボバース研究会に入会していない場合は、日本ボバース研究会会員でも一般の参加費となります。

【参加申し込み】PDFファイル参照

【問い合わせ先】

山形ボバース研究会 研修局村山支部 北村山病院 作業療法士 松田耕史

E-mail:koutmn54@gmail.com

ダウンロード
令和5年 山形ボバース研究会 第2回研修会.pdf
PDFファイル 177.5 KB

 ○山形県作業療法士学術研修大会開催のご案内

 

【日時】令和5年7月23日(日) 10時00分~15時00分   

【テーマ・講師】

 ①身体障がい領域

 「高齢者に対しての運動療法 ~介護予防・フレイル~」

  講師:山田実先生 (筑波大学 人間系教授)

 ②精神障がい領域

 「大人の発達障害への対応」

  講師:今村明先生 (長崎大学 生命医科学域 保健学系作業療法学分野 教授)

【開催方法】

 ・Zoom(Web会議ツール)を用いたオンライン方式

 ・スマートフォンでの参加も可能ですが、資料閲覧のためPC等での参加をお勧めします。ま    た、安定したWi-Fi環境での接続をお勧めいたします。通信料は自己負担となりますので、ご了承下さい。

【参加料】2000円 + 振込手数料

【申込方法】word・PDFファイル参照

【お問い合せ先メールアドレス】

 gakujyutu.yot@gmail.com  (担当:今井、佐藤)

ダウンロード
第1回学術研修大会 申し込みチラシ.pdf
PDFファイル 312.1 KB
ダウンロード
第1回学術研修大会 申し込み案内(言語聴覚士会).docx
Microsoft Word 53.4 KB

 ○市民公開講座のお知らせ①音声市民公開講座

 

【内容】 <一般講演>「声と飲み込みの仕組みのはなし」

     <特別講演>「マスクを外したら使っていなかった声筋を使って健康に!」

     <ミニライブ>「パタカラ リハビリライブ」

【日時】令和5年7月9日(日) 13時30分~15時15分 (開場13:00)  

【場所】山形テルサ アプローズ

【参加費】無料

ダウンロード
2023年 音声市民公開講座 ポスター最終.pdf
PDFファイル 979.7 KB

 ○市民公開講座のお知らせ②頭頸部外科月間

 

【テーマ】「声がれに潜む怖い病気を見逃さないために」

【日時】令和5年7月29日(水) 14時00分~15時00分  

【場所】山形テルサ1F 大会議室

【参加費】無料

ダウンロード
2023ポスター頭頸部外科月間_ 山形県.pdf
PDFファイル 385.5 KB

  ○地域リハビリテーション連携委員会 第5回最北地区交流会

 

【日時】令和5年7月19日(水) 19時00分~20時00分 (受付開始 18:30~) 

【形式】zoomでのオンライン

【対象者】最北地区の理学療法士、作業療法士、言語聴覚士

【参加費】無料

    

《発表施設》

『舟形徳洲苑』『新庄徳洲会病院』『ローズむらやま』『山形ロイヤル病院』

【申込方法】PDFファイル参照

 

ダウンロード
地域リハビリテーション連携委員会 第5回最北地区交流会.pdf
PDFファイル 392.8 KB

山形県自立支援型地域ケア会議助言者資質向上研修会

 

【日時】令和5年6月4日(日) 13時30分~15時30分 

【演題】「地域包括ケアシステムにおける歯科衛生士の役割」

【講師】株式会社アイトラック 代表取締役 佐藤孝臣氏

【会場】山形流通団地会館 2階 大会議室 ハイブリット開催 (会場90名 web100名)

    〒990-8681 山形市流通センター2丁目3番地

【対象】山形県歯科衛生士会会員、多職種、県、市町村、地域包括支援センター等

【申し込み方法および申し込み先】PDFファイル参照

【参加費】無料

 

ダウンロード
山形県自立支援型地域ケア会議助言者資質向上研修会.pdf
PDFファイル 519.0 KB

第28回認知神経科学会学術集会

 

 

【日時】2023年7月15日(土)、16日(日) 

【テーマ】「21世紀の失語症学」

【会場】北海道大学学術交流会館

【開催形式】通常開催(対面・集合) ※会期後オンデマンド配信を予定

【ホームページ】http://jscn28.menergia.jp/


○ 令和5年度 (一社)山形県言語聴覚士会研修会

期日:令和5年5月27日(土) 13:00〜

方法:オンライン配信

締切:令和5年5月19日(金)

参加費:無料

定員:90名(先着順)

申込:viewform

ダウンロード
令和5年度 (一社)山形県言語聴覚士会研修会.pptx.pdf
PDFファイル 879.2 KB

【オンライン開催】第14回訪問リハビリテーションフォーラム

 

 

【要旨】2024年医療・介護保険同時改定に向けて、現在の訪問によるリハビリテーションにおける制度上の課題を確認するとともに、今後の国民が輝く地域共生社会を構築するための協働について探っていきたい。

【日時】2023年4月16日(日) 10時00分~12時10分

【内容】「地域共生社会の実現に向けて ~介護保険制度と多機関協働のあり方~」

【会場】オンライン開催

【ホームページ】http://www.hvrpf.jp/4301

【お申込み】https://ws.formzu.net/fgen/S837640356/

【申込】2023年4月12日(水)  定員1000名(先着順)

 定員に達し次第受付を終了いたします。


脳卒中体験記の作品募集について

 

日本脳卒中協会では脳卒中を経験された患者さんやそのご家族の体験談を募集しています。

 

脳卒中を経験した後も、自分らしい生き方をめざして前向き進む患者さんやご家族の

方の人生に焦点を当てることで、

(1)脳卒中の患者さんやご家族の励みとしていただき、

(2)脳卒中に対する社会的関心を高め、

(3)障害を持ちながら生きていくことの難しさについての理解を広め、

障害者にやさしい社会づくりを促す、ことを目的としています。

※応募の締め切りは6月末日です。

 

詳細は日本脳卒中協会ホームページをご確認ください。